〒481-0004
m5_architecte
エムサンク_アーキテクト一級建築士事務所
TEL:0568.48.2925
FAX:0568.48.6516
Copyright © 2012-2024
m5_architecte All Rights Reserved.
2021.12.08
2017年の「旧猪子家活用プロジェクト」に引き続き、「志摩の小庭 いかだ丸太の家 / いのこ野 〜inocono〜」でウッドデザイン賞2021を受賞いたしました。今回も入賞のみですが、住宅の入賞件数が比較的少なく、その中で評価していただいたことは大変励みになります。
三重県建築賞につづき、2つ目の賞を受賞しまして、プロジェクトを一緒になって進めたお施主様や施工関係者の皆さまに改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
m5_architecte一級建築士事務所 六浦基晴
部門:ソーシャルデザイン部門
分野:建築空間分野
作品名:志摩の小庭 いかだ丸太の家 / いのこ野 〜inocono〜
※詳細は下記データベースに記載されています。
▶ウッドデザイン賞データベース
2021.11.20
瑞穂区中根町にファミリー向けの賃貸住宅を計画しています。
このプロジェクトの詳細情報も専用ページで公開中です!!
尚、今後も間取りや賃料などを随時更新していきますので、是非継続してご覧いただけると嬉しいです。
2021.08.22
住宅情報サイト「houzz」で特集されました記事が各国の言葉に翻訳され、世界に発信されています!
見ていただいた方からのたくさんのコメントもあり、中には「現代の生活には合わないのでは?」というご意見もありましたが、そう言った内容も踏まえて、多くの反響があることは大変嬉しいです。
確かにそのご意見も間違いではありません。しかし、この計画や様々な課題に対して施主や施工者と共に取り組み、答えを丁寧に見つけ、ひとつの形に創り上げいく。そして、これが施主にとって非常に満足のできる結果であるならば、それが一番の答えと私は思います。
このような形で「志摩の小庭いかだ丸太の家」を世界中の多く方に知っていただく機会に心から感謝いたします。
Houzz Tour: A Home Built With Traditional Japanese Methods
Houzz in Giappone: La Delicata Eleganza della Tradizione
Architecture : Une construction traditionnelle japonaise
Técnicas tradicionales japonesas en una casa sobre una colina
houzz ITALIA_2021.09.10
houzz FRANCE_2021.08.22
houzz SPAIN_2021.07.06
houzz USA_2021.07.03
houzz AUSTRALIA_2021.06.03
houzz INDIA_2021.05.28
2021.05.27
株式会社エクスナレッジ建築知識ビルダーズ」の45(2021Summer)において、弊所が手掛けました“志摩の小庭いかだ丸太の家”を取り上げていただきました。
同社Instagramで募集をしておりました「美しい住まいの外観」というコンペに応募し、見事採用。審査していただいた飯塚豊氏からも心温まるコメントをいただきました。
ご協力いただきました皆さまに対しまして、改めてお礼申し上げます。
2021.03.24
志摩の小庭いかだ丸太の家のリーフレットを作成しました!
建物自体の竣工写真はもちろんのこと、ワークショップや工事のポイントとなるシーンなど、このプロジェクトがどのように進められたのか、またサスティナブルについての取り組みがこの1冊でわかる内容になっています。
数に限りがありますので、ご希望の方は「CONTACTのフォーム」よりご請求ください。
2021.03.12
住宅情報サイト「houzz」におきまして、志摩の小庭いかだ丸太の家が特集記事として取り上げられました。
ライターさんからの取材に、設計の弊所はもちろんのこと、施主や施工会社も参加していただき、このプロジェクトに対しての想いをお話しさせていただきました。
1時間ほどのお話し会でしたが、しっかりとくみ取っていただき、素晴らしい記事になっています。是非ご覧下さい。
houzz >>>「伊勢志摩の木と土と石で建てた、森の中に佇む家」
2021.01.27
いろいろな方に弊所のことを知っていただくため、「houzz」という住宅情報サイトに2020年から登録しています。日本だけでなく、アジアやアメリカ、ヨーロッパなど世界中の情報が集まっている情報サイトです。
この度、2021年のサービス部門の賞を受賞いたしました。全世界約250万人の専門家のうち、およそ3%の方々しか授与されない特別な賞とのことです!!
このような評価を受けましたこと、率直に嬉しく思います。またこれにおごらず、ひとつ一つ、2021年も頑張って参ります!