〒481-0033
愛知県北名古屋市西之保中屋敷11番地 m5_architecte
エムサンク_アーキテクト一級建築士事務所
TEL:050.5885.0645
Copyright © 2012-2020
m5_architecte All Rights Reserved.
弊所は「くむんだー郡上」の理念に賛同し、同団体の活動をサポートしています。
▶ HOME
▶ m5_architecteについて
弊所は「モノ・コト・ヒト」の理念を重視して日々活動をしています。
設計においての「モノ」は目的を持って創り出す形であり、「コト」はそのひとつひとつが創り出される行為、また「ヒト」はそれに関わる全ての人を指します。
その中でも特に「ヒト」で生まれるご縁や繋がり、そしてそこから育まれる感性を大切にし、全ての人が笑顔になれるような設計を目指しています。
2019 Ⓒ Yuta MITANI
▶理想の住まいをお探しの皆さまへ
設計という専門的な職につく私の想いは「皆さまの夢を形にする」ことです。
家造りは、将来の夢・タイミング・ご予算・家庭環境など、人それぞれその時の状況にあった答えがあるはずです。
その答えを見つけることは1人ではなかなか難しく「複雑なパズル」を解くのに近いものがあります。
私は、皆さまが迷ったり、道を逸れていかないよう、専門的なパートナーとして、その1歩を踏み出したときから、ゴールがする最後までしっかりとお手伝いができればと考えています。
そして、住まいに関する答えは“”1人ずつ””全く違います。だからこそ設計者としての存在する意義があると考えます。
求める唯一無二のすばらしいものを創り上げるため、お互いが手を取り合い、思い描く夢を形にしませんか?
もしお手伝いさせていただくことができるのであれば、私が責任を持って最後までサポートいたします。
また設計・現場監理だけでなく、リフォームのアドバイスや設計作業以前のご相談、土地探しのサポートも行っています。
メールやお電話だけでなく、是非お会いして、お顔を合わせながら夢のあるお話ができれば嬉しい限りです。
▶ 六浦基晴 MUTSUURA Motoharu
1979 愛知県生まれ 5人家族
大学卒業後、非常勤として大学に勤務し、2004年に渡仏。研修として在籍中、地元の大工職人さんや設計事務所のアーキテクトたちの ”仕事に対する感性”
に魅了され、自分自身の「建築・設計・もの造り」など対する意識が変わりました。
3年半という短い期間ではありましたが、とても密度の濃い研修を経て帰国。帰国後は設計事務所勤務などに勤務し、2012年に独立。
現在は人と人との繋がりから生まれる出会いとご縁を大切にしながら、住居の設計を中心に活動しています。
▶ 経歴
2002 大阪芸術大学 芸術学部 建築学科 卒業
2003 同学部 建築学科 非常勤副手
2004 S.A.R.L ADANT Tourcoing FRANCE (Menuiserie)
2005 Atelier_9.81 Lille FRANCE (Architecture&Urbanisme)
2009 道家洋建築設計事務所/LoTeks
2012 m5_architecte/エムサンク_アーキテクト一級建築士事務所 設立
▶ 資格
2009 二級建築士 取得(東京都 第81186号)
2012 一級建築士 取得(国土交通大臣 第351247号)
2012 一級建築士事務所登録(愛知県知事 第12537号)
2017 住宅省エネルギー技術者講習修了
▶ 受賞歴・掲載歴・その他
2013 日本材活用コンテスト(家具) ベッド部門入選
2013 愛知県「わが家のリフォームコンクール」すまいる愛知賞・愛知県知事賞
2017 ウッドデザイン賞 2017 JAPAN Wood Design Award 2017 受賞「ソーシャルデザイン部門/建築空間分野」
2017 三井の戸建 建築アイデアコンペ 入賞(JV)
2018 旧猪子家 国の登録有形文化財に登録(三重県)
2018 建築ジャーナル 満点の家をつくりたい③ 東海の建築家とつくる家に掲載
2018 日本漆喰協会 第13回 作品賞 受賞
2018 国土交通省 サスティナブル等建築物先導事業 気候風土適応型 H30年(第2回)採択
2018 建築ジャーナル 2018年11月号 仕事場紹介コーナーに掲載
2020 地元情報誌の尾張中央タイムズ社「北名古屋市民タイムズ」に掲載
▶ HOME