〒481-0004
m5_architecte
エムサンク_アーキテクト一級建築士事務所
TEL:0568.48.2925
FAX:0568.48.6516
Copyright © 2012-2025
m5_architecte All Rights Reserved.
2025.07
地元の母校で行っているキャリア教育プロジェクト「職業人に学ぶ会」も今年で6年目となりました。よくよく考えると、初めて教えた中学生たちは、そろそろ大学受験を考える年齢となり、当時の想いのまま進路を決めているのか、少し気になりました。是非当時、自分自身が感じたことを進路を決める要素のひとつにしてもらえていること願います。
▲ 職業人を学ぶ会をセッティングしている担当として生徒たちに挨拶。突然の教頭先生からのお願いでしたので、上手く主旨が生徒たち伝わったのか定かではありませんが、今年度の私たち講師10人が、忙しい平日の仕事を調整し、どんな想いでこの場にいるのか、その点をしっかりお話ししました。
▲ 6回目となると、何かしらいろいろ試したいところで、基本的な構成(講義と展示物見学)は変わりませんが、少しずつネタを変えて生徒の反応を伺います。クイズ形式は人気で景品も用意しています!!
▲ 今回は建築の材料についても少し詳しく説明しました。「木材」といってもピンからキリまであります。また「杢目調」の製品(本物の木でできていないもの)も、この世の中にはたくさんあり、パッと見た目では判断できないこともあります。一般的な華々しい見た目の裏側には、地味な「知識と経験を積む」という部分もまだ多く残っています。
▲ 展示物の見学時間は毎回真剣な表情で、模型や図面、写真を見てもらっています。ただ、本当はプロジェクトごとに説明をしてあげたいところなのですが、15分程度では到底時間が足りません。そのあたりが非常に心苦しいところです。まぁ話し出すと1時間でも足りないので、悩ましいですね。
▲ 生徒たちからのお礼のお手紙をいただき、短時間で詰め込んでしまっている講話なのですが、結構いろいろ感じていることがあるんだな、と思い、すこしピックアップさせていただきます。今後も少しずつバージョンアップさせながら、母校のキャリア教育プロジェクトに参加したいと思います。
※掲載写真は学校側のチェックを受け、許可があったものだけを使用しています。